2007年03月03日
オハ25-551
ようやく完成したオハ25-551北斗星を紹介します。
この車両の窓をなにから移植しようか考えてた時に、721系を眺めていたら、これだってことで改造で余剰になっていた721系から窓を移植しました。ちなみにトワイライトのスロネ25のロイヤル窓と同じ寸法です。今は単品発売なくなりましたので、721系にしました。
種車はオハネ14-500です。特急まりも用に改造した車両でしたが、滅多に走らせる事がなかったので使用しました。
↓寝台車で言う客室側です。

もう少しカーテンがピシッとできればよかったかなと思います。あと室内のRの付いてるソファーは自作しました。
↓は上の反対側。

とりあえず今は台車は未加工です。またブレーキの加工すれば重量感がでそうです。
あと床板は水タンクが3本のスハネ25-700を使用しました。そしてタンクには北海道車らしくカバーを付けています。
次はオロハネ25のロイヤル・ソロ2両目の改造をします。
オロハネ25が完成して、スシ24を仕入れれば、北斗星81・82号と北斗星まりもが組成できます。非常に楽しみです。
この車両の窓をなにから移植しようか考えてた時に、721系を眺めていたら、これだってことで改造で余剰になっていた721系から窓を移植しました。ちなみにトワイライトのスロネ25のロイヤル窓と同じ寸法です。今は単品発売なくなりましたので、721系にしました。
種車はオハネ14-500です。特急まりも用に改造した車両でしたが、滅多に走らせる事がなかったので使用しました。
↓寝台車で言う客室側です。

もう少しカーテンがピシッとできればよかったかなと思います。あと室内のRの付いてるソファーは自作しました。
↓は上の反対側。

とりあえず今は台車は未加工です。またブレーキの加工すれば重量感がでそうです。
あと床板は水タンクが3本のスハネ25-700を使用しました。そしてタンクには北海道車らしくカバーを付けています。
次はオロハネ25のロイヤル・ソロ2両目の改造をします。
オロハネ25が完成して、スシ24を仕入れれば、北斗星81・82号と北斗星まりもが組成できます。非常に楽しみです。