2009年05月02日
キハ183-506床下正規化、キハ183-6001妻面
キハ183の整理をしていたら、キハ182-500が1両余剰になりました。
この床下機器使えると思い、キハ183-506の床下機器と入れ替えました。
キハ183-500番台は電源用エンジンを搭載せず、走行用の強馬力エンジンのみを搭載しています。
そのため、自分はボディのみ改造したので、床下機器は電源用エンジン搭載のキハ183-1550のものでした。
床下機器交換するとまたイメージが変わりますね。
HET色が床下交換前、とかち色が床下交換後です。
これだけの事ですが、楽しくなります!
次はキハ183-6001ですが、皆さんは知っていましたか?
この車両の妻面に、なんとテールライトが付いていることを。
お座敷全車がこうなっているかは分かりませんが、この車両の資料だけ見つけたのでやってみました。
こんな感じです。
キハ150と同じようなテールライトが付いています。
この事に関して知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
この床下機器使えると思い、キハ183-506の床下機器と入れ替えました。
キハ183-500番台は電源用エンジンを搭載せず、走行用の強馬力エンジンのみを搭載しています。
そのため、自分はボディのみ改造したので、床下機器は電源用エンジン搭載のキハ183-1550のものでした。
床下機器交換するとまたイメージが変わりますね。
HET色が床下交換前、とかち色が床下交換後です。




これだけの事ですが、楽しくなります!
次はキハ183-6001ですが、皆さんは知っていましたか?
この車両の妻面に、なんとテールライトが付いていることを。
お座敷全車がこうなっているかは分かりませんが、この車両の資料だけ見つけたのでやってみました。
こんな感じです。

キハ150と同じようなテールライトが付いています。
この事に関して知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。